ダブルクロスのキャラを考えたり

ダブルクロス3rd

ども、赤錆です。現在ハムスターが横になって動かないですが、生あるものは必ず寿命があるので、ちゃんと寿命を全うしてくれたことを感謝したいと思います。ありがとう、よく頑張った。うう、涙出てきた・・・。

そんな状況ですが、日記は忘れないうちに書く。書きます。泣いてるけど書きます。

昨日一昨日と実験室に籠りきりで終電逃したので汚いKの家に泊めてもらってました。んで、今日はダブルクロスのシナリオやエフェクトの考察や、グランクレストのキャラ作成を行っていました。

ダブルクロスは、自キャラの”一斉掃射”(フルファイア)雨宮創のようなインパクトのあるキャラをまた作りたいというのでエフェクトアーカイブやユニバーサルガーディアンとにらめっこしてました。

それで考えたのは、エグザイル/ソラリス/ブラックドッグの射撃型トライブリード。エグザイルのエフェクト《ウルトラボンバー》をメインに据えたカミカゼ特攻。それにソラリスの《罪人の枷》+エンブレムの”濃縮体”で達成値36減少をばらまく。そして自爆でHPが0になったらブラックドッグの《自爆装置》で更に爆発するという訳が分からないものです。
ソラリスをウロボロスに変えれば、爆発してデバフばらまいて、自爆したあと更に《ラストアクション》 で行動できたりもします。なんだこのキモイの。

まぁ考えただけで作成はしてませんがね。そもそも範囲(選択)ではない時点で仲間巻き込むのでどうにもアレという。

正直”一斉掃射”のインパクトがでかすぎてね・・・。ちょいと詳しく説明すると
・ノイマンのピュアブリード+”超血統”で《ヴァリアブルウェポン》のレベルを5まで上げて武器を7つ同時使用可能。(浸食率が上がれば8、9つと増える)
・《ブラックマーケット》レベル5に〈調達〉レベル12で、常備化ポイントを78確保。それによりボルトアクションライフルを7本常備化し、残り2本を高い〈調達〉で確実に仕入れる。
・それによりミドル戦闘時で攻撃力固定値+56という良く分からない数値。ただし浸食率が高くなっても固定値は大して上昇しない。
・敵が多いとアージエフェクト《万軍撃破》でヒャッハーしだす。危険。

・・・うん、我ながら馬鹿だ。ライフル7本同時に撃つとかもうね。普通の人ならば常備化の容易なピストルとかを使ったり、ブラックドッグと合わせて《ハードワイヤード》でリニアキャノンを4本とかするんでしょうけどね。ライフル7丁のインパクトに負けて作ったんですよね。 

ただ、欲を言えば”一斉掃射”にはFH専用のFHG-666を持たせて撃たせたいところがある。そうすればダイスを大幅に増やせるので。

GMには許可をもらってるってか、キャラの行動やイメージがまんまFHなんで良いというか、そんななんでパブリックエネミー買ったら少し変更していいということで今日注文してきました。 わくわくしますね。

”一斉掃射”の話題で「ノイマンなのに馬鹿」というのが出てきたんですが、どうやらノイマンでも馬鹿じゃないノイマンと馬鹿なノイマンで分類できるということに今日汚いKと話してて気づいたんですね。

例えば、ノイマンと言えば「デザイア」の九鬼さんや「アカデミア」のエナ・ソフォスがいます。九鬼さんは馬鹿という印象はありませんが、エナは「おまえバカじゃーん!(両手で顔を覆いつつ)」ですよね。
うちの卓にもノイマンが二人いますが、汚いKがプレイするウロボロス/ノイマンの南条は二重人格という以外はごく普通ですが、こちらの雨宮はぶっ飛んでて馬鹿です。

何故ノイマンには馬鹿なのと馬鹿じゃないのがいるのか。それを考えて気付いた。

ノイマンがメインのキャラは馬鹿なのではないか?

九鬼さんはブラックドッグのイメージが強いがエナはノイマン要素が強い。うちの卓のも南条はメインウロボロスだが雨宮はピュアノイマン。

つまり、ノイマンが表に出ているキャラは馬鹿になっている! なんだろ、馬鹿と天才は紙一重とはよく言ったものだ。

それで二人で爆笑してたりしました。

まぁそんな感じですね。ダブルクロスはキャラ作成すごく楽しいです、はい。

グランクレストはちょいとこちらがそこまで覚えられてないのでまたKの家行ったら確認しつつ書きたいと思います。

ではまたー。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました