ダブルクロス考察2 常時エフェクト

ダブルクロス3rd

折角エフェクトアーカイブを手に入れたので更に考察してみる。

常時エフェクトだけで戦えるようなキャラを考えてみたい。正直実用性はアレだが面白そうな動きはできるのではないかと思って。シンドローム毎に考えてみよう。

・エンジェルハイロゥ
常時エフェクト数:1
《光と闇の眼》:隠密状態の相手を対象にできる。かなり用途が限定されてGM依存。

・バロール
常時エフェクト数:0
論外。

・ブラックドッグ
常時エフェクト数:6
《ウェポンマウント》:最大レベルなら常備化30、ピュアで常備化40の武器を入手する。強力。
《サイバーアーム》:素手のデータを最大で攻撃力13、ガード値5に変更。ただし経験点はかさむ。
《サイバーレッグ》:戦闘移動距離を増やし、離脱までできるようになる。あれば便利。
《ハードワイヤード》:超便利。
《ペインエディター》:HP増強。素直に強い。
《ライトカスタム》:HP微増、【肉体】と【感覚】のダイス+1、行動値+2。なかなか渋い。 

・ブラム=ストーカー
常時エフェクト数:5 (ただしほぼ従者関連)
《声なき者ども》:シーン中に作り出せる従者を増やす。侵蝕率基本値が爆発的に上がるのが欠点。
《赤河の従僕》:従者の能力値強化。従者メインで戦うなら欲しい。
《知恵あるもの》:従者がアイテムを使えるようになる。組み合わせ次第ですかね。
《ライフブラッド》:従者のHP増強。
《紅の王》:エフェクトによるHP消費を抑えるピュア専用エフェクト。なかなか難しいね。

おまけで従者専用エフェクトも考える。
常時エフェクト数:2
《愚者の兵装》:従者専用アイテムを常備化できる。お好みで。
《コウモリの羽根》:従者が飛行状態になる。飛行状態になれる数少ないエフェクトの一つ。

・キュマイラ
常時エフェクト数:3
《巨人の生命》:HP増強。良いよね。
《パワーアーム》:片手に持てない武器を持てるようにする。個人的にはトツカ二刀の《マルチウェポン》が正義。
《衝撃相殺》:《竜鱗》使用時にダメージ減少。装甲ではないため便利。

・エグザイル
常時エフェクト数:1
《異形の刻印》:言わずと知れた最強のHP増強エフェクト。”濃縮体”と組み合わせると吉。

・ハヌマーン
常時エフェクト数:3
《一迅の風》:移動を行ったラウンドでの攻撃力強化。上昇値はそこまででも無いが便利ではある。
《残像》:移動を行ったラウンドの回避ダイス増加。先手で動く必要があるため難しい。
《先手必勝》:常時の行動値増加ということで非常に強力。

・モルフェウス
常時エフェクト数:2
《黄金錬成》:僕の大好きなエフェクト。常備化ポイントは正義です。
《超軽量化》:キュマイラの《パワーアーム》より効率は悪いが、他人に渡しても効果が継続する点が優位か。

・ノイマン
常時エフェクト数:1
《ブラックマーケット》:大好物です。地味に侵蝕率基本値が《黄金錬成》より低い。

・オルクス
常時エフェクト数:2
《バックスタブ》:最強の常時エフェクト。《縮地》を使う必要があるが、攻撃力上昇がかなり高い。
《未知なる陣形》:《要の陣形》の範囲拡大。

・サラマンダー
常時エフェクト数:1
《絶対冷度》:暴走中に【精神】判定のダイスが増える。難しいエフェクト。

・ソラリス
常時エフェクト数:0
論外でした。

・ウロボロス
常時エフェクト数:3
《レックレスフォース》:暴走中メジャーアクションのダイスが増える。《螺旋の悪魔》と組み合わせましょう。
《統制者の王冠》:ピュア専用。基本侵蝕率の上昇を抑える。微妙。
《果て無き円環》:ピュア専用。《原初の●》のエフェクトを更に取れる。ただし経験点はかさむ。

・一般エフェクト
常時エフェクト数:5
《ウェポンフォーカス》:武器の達成値微増。微妙。
《ウェポンマスタリー》:武器の攻撃力微増。微妙。
《スピードアップ》:行動値増加。ぶっちゃけ【感覚】上げた方が良いです。
《ハイパータフネス》:HP増加。シンドロームのものに比べて係数が低いが侵蝕率基本値が上昇しない。
《ハイリザレクト》:《リザレクト》の回復量増加。クライマックスで効果が無いのが痛い。

・・・まぁ分かってはいたけど、常時だけで組むのは厳しいね。
常時のみに限定しないなら、ブラックドッグ+オルクス辺りで《バックスタブ》と《ハードワイヤード》で戦うキャラができそうだが。〈白兵〉に振りまくってバトルマニューバも入れてやれば達成値も稼げそう。《ウェポンマウント》も合わせて強い武器常備化して・・・。

うーん、ロマンでしかないですねぇ、素直にキャラは考えよう・・・。
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました