先生のありがたいお話集2

大学関連

ありがたいお話というより、雑学や時事ネタなんですけどね。あ、赤錆ですどうも。

しっかし昨日更新したばかりなのにまたあっという間にネタが・・・。さすがうちの先生。

・日本のインスタント麺は世界を征服し始めている
カップ麺って良くできてるよね、という話から始まった話題。
先生曰く、出前一丁が香港、丸ちゃんがメキシコで大流行しているそうな。特にメキシコは顕著なようで、「丸ちゃん」という動詞ができるくらいのようだ。「丸ちゃんする」で「手を抜く」という意味になるようです。
そうやってメキシコ全体に広まっているらしいのですが、向こうの丸ちゃん焼きそばはお湯を注ぐタイプではなく、水を入れてレンジで温めるタイプらしい。

・地震の被害は波の腹と節でだいぶ違う
福岡西方沖地震の際、被害が大きかった研究室と殆ど被害の無かった研究室があったそうな。そこで被害のあるなしで位置を確認すると、交互に規則正しく並んでいたという。
これは波の腹の部分は大きく揺れるが、節の部分はほとんど動かないからである。当然といえば当然だけど、被害の有無がかなりはっきり分かれたところが興味深い。
ちなみに我らが量子化学研究室はかなりの被害を受けたそうな。1t以上あるデフュジョンポンプが50cmもずれたとかなんとか。

・オハイオ州の空港には日本人が多い
メキシコから発展した話。オハイオ州の空港にはなにやら日本人が多いらしい。その理由として、オハイオ州に巨大なホンダの工場があるからだそうだ。だからどうという話ではないけれど。
ちなみに中華料理店はどこの国にもあるそうで、中国語喋れればどこででも生きていけるんじゃないかな、と先生はおっしゃっていました。

・ハムの真空パック
これは専門的な話になりますが、ハムの真空パックを作るためのポンプはメカニカルブースターポンプを使っているらしい。メカニカルブースターポンプはオイルを使わないので食品加工の場でも使えるようだ。油がだめということでロータリーポンプやデフュジョンポンプは使えない。
ちなみにメカニカルブースターポンプは20Torr以上の圧の時に使うと負荷がかかりすぎてしまうのだが、まずその圧力まで下げるためにアスピレーターを用いるらしい。水を使って真空をつくるならば食品加工にもたしかに安全だ。

なんだろうね、面白いかと言われたらどう答えたらいいかわからないけど、少なくとも僕はためになるなぁと思って聞いてました。

ではまた次回ー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました