その他

どうも、赤錆です。

自宅のベランダに蜂が発生しました。えぇ、蜂。

アシナガでしたね。英語で言えばワプス。まぁ一匹二匹なら私だけで対処できるもんですが・・・。

どうやら巣があったようで。外のガスメーターのとこに5、6匹たむろしているのが見えて、しかも何匹か飛んでて、早急に避難しました。流石に複数と戦えるポテンシャルは私には無い。

それで、蜂の110に電話を。

日曜に発見して電話したのですが、月曜の朝に来てくれるという。対応早くてありがたい。

んで今日来てもらいました。

それでどうするのかと見ていたら、業者のおじちゃん防護服(防止にネットがついてるやつ)着てベランダの外から梯子かけて登って、

殺虫剤をシューっと。

私は部屋の中から網戸越しに見ていたのですが、もうね、蜂が落ちる落ちる。強いぞ殺虫剤。見た感じ市販のでした。

そして蜂がのた打ち回っているのを回収。20~30匹はいたようですね、ポリバケツの中が怖い事になっていた。殺虫剤でもすぐにはしなないので、うぞうぞうぞ・・・。虫に割と抵抗ない私も結構ぞわっときました。

蜂の巣は5cm程でしたね。その程度のサイズでも30匹とかいるんだから、よくテレビでみるような巨大な巣は一体どうなってるのやら・・・。

あぁ、しかし怖かった。昔から飛行する毒虫は苦手なんです。蛾に半身やられて酷い有様になったことがありましてねー。

飛行する機動力と毒の攻撃力が合わさり最強に見えるってやつです。やっぱ機動力大事。

そんな感じ。いやぁ、怖かった怖かった。

あ、費用は11880円でした。やっぱ高いけど危ないからね、仕方ないね。

ではー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました