初現場研修

仕事関連

どうも、赤錆ですー。

今日は現場研修でした。

それで何をやっていたかと言えば・・・装置の配管部品にテプラで名称を付けていく作業。

これが案外大変でして。テプラは用意されていたんですが、数が膨大。対応するものを探すだけで一苦労ですし、装置初めてなので気体・流体の流れを把握しながらやってるとかなり時間がかかりまして。

更にはやる事だけ言われて指導員の先輩は出張準備のためにいなくなる。うへぇ、マジか・・・まぁやるけども。

結局一日じゃ半分ぐらいしか終わりませんでしたね・・・。まだ高所部分や油圧ユニットが終わってない感じです。うーん、仕方ない、か?

あと帰ってから安全帯を机の下に置いたままにしていたことに気付いて後悔。5Sできてないじゃない・・・明日謝らねば。

あとやってて思ったのは、休憩のタイミングが掴めないですなぁ。

先輩から休憩はしっかり取る事と言われましてね。

ただ何といいますか、まだ大学院生の感覚が抜けておらず。当時は9時間ぶっ通しで実験なんかやってたりもしましたから。

まぁこの辺も慣れていきましょう。

さて、明日は何か新入社員の歓迎飲み会があるようなので行ってきます。何か部署内で40人近く参加するとのことでビビっておりますが。そんな私一発芸とか無いぞ・・・。最初にスピーチ的なのはしないといけないかなと思ってるんでそこは考えておかねば。

そんな感じ。ではー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました