どうも、赤錆です。
現在ですね、よその大学の教授先生と共同で国家プロジェクトに研究申請しようとしていまして。
……正直ついていけなくなっていってる感があります。あうー。
プロジェクト内容がですね、もうね、私の専門領域からどんどん外れていってるんですよ。
そもそもギリギリになって色々と意見が変わったり急に研究分担者を入れたりなんだかんだ……もー、だめだぁ。私には無理だぁー。
私の専門は電波天文学と真空凍結乾燥だっていうのにー。そもそも研究者じゃなくて現場向きの人間だっていうのにー。
そんな感じでわけわからず、ほぼ部長にやってもらってます。私は必要な画を作ったり表を作ったり……ぐらい。
新しいテーマも私は出せず、同僚にほぼ任せきりになってる辺り無能さが際立ってきますね……。自宅で実験やるテーマはありますが、これは会社には正直提供したくない、好き勝手やれるから良いものですし。
……アレだ。商売になりそうなテーマを提供するのはとても苦手なんだ。自分が興味本位でやるテーマは出せるんだなぁ……そういうのは会社に持ち出したくないんだなー。
そんな感じ。久々の更新が愚痴っぽくなってしまいましたが、最近もう死にそうだったんですよ。何とか持ち直した感じです。
まだもう少し頑張ってみますよー。ではー。
コメント