
どうも、赤錆ですー。

タツタじゃ。なんじゃこの半端な時期に。

ミレンです~。まぁ、大方暇だったんでしょう。赤錆さんのことですから。

ですねぇ。メルティアです、こんにちは! それでそれで、赤錆さん今回は何でしょう?

あぁいや、ちょっと情報遅くはあるんだけど話題になったあの件。はい、画像出すよー。

マスターデュエルのリミットレギュレーション改訂くるぞー!!! 適用は9月からっぽいね。

ほぉ? 漸くかの? まぁ赤錆に関してはほぼ影響ないと踏んでるからの、恐らく良いことじゃな?

ですねぇ、ドマイナー使いですし。それでどういった改訂だったんです?

それを折角だから今から見ていくんですね! 了解ですよー、がんばっちゃいましょう~。

めるめる察しが良くて助かる。それじゃ一枚ずつ見ていくよー。
①《真竜皇V.F.D.》 制限⇒禁止

当然です。OCGでも禁止だしね。

むしろやっとのことって感じじゃからな。これで【電脳堺】相手に怯えずに済むのぅ。

電脳で出てきた場合は一滴すら朱雀で回避されますからね。突破するのに初手の運が絡みすぎて……。

これで電脳はだいぶ減りそうですねぇ。でもそれでも十分なパワー持ってるテーマではありますけど。

まぁ……同情の余地は無いけどね。他VFD出せるテーマは痛手かもしれないけど、それはそのテーマが強いんじゃなくてVFDが強いだけだから……。

手厳しいの……。まぁ良い、次じゃ次。
②《王宮の勅命》 制限⇒禁止
③《虚無空間》 制限⇒禁止

似たようなもんだから一気にいって良いよね? 良いね?

はい♪ 禁止良いですね~。特に赤錆さん後攻デッキだから貼られるとしんどいなんてもんじゃないですし。

なんというか、マスターデュエルに関しては規制がゆるゆるで先攻有利なんてものじゃなかったですからね。これで多少は健全になるのでは……?

いやどうかの。引ければラッキー程度のカードじゃろこれ。まぁそのラッキーがなくなるだけ良いがの。

だねぇ。正直勅命は喰らうと展開力ガタ落ちしちゃうからマジで助かります。どうせOCGでも禁止だしね、良いよ良いよ。
④《D-HERO ディバインガイ》 無制限⇒禁止

四枚目はこちら、デスフェニセットの片割れ、ディバインガイ君です。無制限から一気に行ったねぇ。

冤罪臭い……が、そうでもないかの? やっぱ2ドローはマズ過ぎじゃったか。

なんとかデスフェニを突破しても、次のターンでリソース回復されますからね。正直苦しかったです。

あくまで素材ですし、他のカードも利用してデスフェニは健在でしょうけどね。ディアボディナイアルのセットも普通に強いですし。

まぁ……アナコンダ禁止にしない限り生き延びていくでしょうよ。流石にフューデス禁止はかわいそうなところあるし。

いなくなっても元テーマの捕食植物からは惜しまれもしないの、哀れじゃなアナコンダ……。
⑤《No.75 惑乱のゴシップ・シャドー》 無制限⇒禁止

最後はこちら、ゴシップシャドー君。何で君今禁止なの……?

普通にロンゴミを禁止にしろと……。別にロンゴミ禁止になっても、ヒロイックは悲しまんじゃろ多分……。

それに今更感……【幻影ロンゴミアント】が暴れてたのって勇者環境より前ですよね?

ですです。今は幻影騎士団はデスフェニ勇者のグッドスタッフ寄りですからね。ロンゴミ見る方が稀です。

次に来るナッシュ強化でバリアンがロンゴミに化けてもっと大変なことになるんだから、先にロンゴミ規制して良かったのではって思うんだけど……。運営の意図は分からないですぅ。

まぁ……とりあえずロンゴミは出されたら機巧だとサレンダーものじゃから、良かったのではないかの……?

まぁねー。さて、禁止になったのはこれまで。次は制限になったものを見ていくよー。
①《抹殺の指名者》 無制限⇒制限

お、抹殺制限かの? これは有難いのではないのか、赤錆のぅ?

めっちゃありがたい……今のところさ、先攻側がこっちの増G止める手段が最大8枚っていう悍ましい感じだったからね……。8/40ってむしろ手札に無い方がオカシイ。

うらら3枚、墓穴2枚に抹殺3枚でしたからねぇ。これは通らない。先攻有利環境の一端でしたね。

それに抹殺だと《無限泡擁》も止まっちゃいますからね。墓穴警戒で入れてるのに止まっちゃうと悲しいですぅ。

何にせよ私にとっては大変やりやすい感じになりそうです。これで勝率上がるといいなぁ。
②《金満で謙虚な壺》 無制限⇒制限

次は金券こと《金満で謙虚な壺》だね。これは【エルドリッチ】や【ふわんだりぃず】なんかのEXデッキを使わないデッキでキーカードを引っ張ってくる用だね。

流石にこれでふわんはきつくなりますねー。一応強謙があるとはいえ。

まぁそれでも《強欲で金満な壺》も生きてるからのぅ。確実性落ちるとはいえ2ドローが普通に使えるのは強いのじゃ。

シングル戦だとエルドやふわんみたいなデッキってすこぶる強いですからね。まぁ、この規制で多少は戦えるようになると信じましょう。

ちなみに今月のvs【ふわんだりぃず】の勝率は10%程度です……一旦動かれると本当返せません辛い……。

リソース無限なのは泣けてきますよね……あうあう。
③《プランキッズ・ミュー》 無制限⇒制限

お次は最近流行に流行りまくってる【勇者プランキッズ】のプランキッズキーカードだね。リンク1なんでプラン1枚から動けちゃう。

複数入れられると、やっぱり巻き返したあとに簡単に復帰されるのがしんどいですよねぇ。制限になってくれてありがたいです。

まぁ本家でも制限じゃからな。この辺りで落ち着くじゃろ。

カードゲームとしてはシングル戦しかない以外は基本一緒ですからね。TCGの方はだいぶ異色ですが、こっちは日本運営なんでOCGと似てくるでしょうねー。
④《フュージョン・デステニー》 準制限⇒制限

最後はフューデスだけど……うーん、あんまり意味は無さそう……。

素引きできたらさらに強い、という上振れが少なくなる程度で、結局アナコンダがおるからの……。

ですねぇ。まぁアナコンダかこちらが禁止になるのはもはや秒読みな気がしますがね。

そこで斜め上にダッシュガイとディアボリックガイを規制していく運営……あるかもしれないです~。

ま、当分はデスフェニと付き合わないといけないねぇ。幸い素引きは減るだろうからね、アナコンダでライフも削れるし突破口は見えるよ。
そんなわけで制限はここまで次は準制限、そんな影響ないからサクッといくよ。
①《炎舞ー天璣》 無制限⇒準制限
②《スキルドレイン》 無制限⇒準制限

まず規制枠。エルドがずっと環境にいるから、まずスキドレにメスが入ったかな。あとは鉄獣? 十二獣? よくわからんタイミングで天璣が。

スキドレは有難いが、恐らくこれスキドレ枠に御前割拠が入るだけじゃないかの? 割拠はともかく御前はしんどいのじゃ。

んー……制限まで行けばいいでしょうけど微妙ですね。そもそもエルドってスキドレ以前にテーマ内の罠の持久力が厄介って感じですし。

ですねぇ。あと天璣の方は、準制限だとそんなに影響ないですよね……正直鉄獣も見なくなりましたし。

そういうわけで、スキドレに関してはこの前Twitterでも炎上しかけて話題になってたけど、正直うーんって感じ。強いけど結局あれはスキドレよりエルドや列車が強いんであってー。

ほれ、キリがないから先へ行くぞ。
③《オルターガイスト・マルチフェイカー》 制限⇒準制限
④《転生炎獣ガゼル》 制限⇒準制限

次は緩和だね。それぞれ過去の環境テーマのキーカードが緩和されました。

むしろ今の最新のバケモノ共に比べりゃまだ全然マシに見えるのじゃがな、こやつら。

ですねぇ。オルターは厄介ですが、転生炎獣に関しては機巧での勝率も相当高いですし。

この調子で魔導征竜復活させましょう!

魔導は審判がOCGで復活したけど征竜は無理だろ……いや正直私も使いたいんだけどね。

赤錆さん赤錆さん♪

…………ちょっと征竜組んでみようかな。

くふ、くふふ……。これは胸が躍るのじゃ! 真紅眼の前に征竜!! くはははは!!!

あのあの! 私も魔導組みたいです!! 魔導!!!

それより04環境デッキ組みましょうよ、強欲な壺つかいたーい。

はいはい、まずは石を貯めないとね……禁止カードってどれも無駄にレアリティ高いから集めるのしんどいんだよね。

はい、そんな感じでリミットレギュレーション好評でした。まぁ機巧使いの個人的な感想ってことで。

いや、それは良いんじゃが何か忘れてるというかなんというか。

勇者……じゃないですか? ここまで一切話題に出てないですし。

勇者もですけど、環境トップの【勇者竜星天威相剣ローズ】の主要パーツが全くノータッチです! これは今後勇者環境一本に……。

なるだろうねぇ。そんなわけで私、機巧に今《トークンコレクター》採用して回してみてます。結構刺さりますね。

まぁ勇者もアウローラドンも、相剣にも刺さるからの。他のデッキに全く刺さらず事故気味になるのだけが心配じゃがの。

まぁその時はその時でしょう~。取り合えず頑張ってくださいな、私はアイス食べてくるので。

あ、わたしもわたしも~♪

そんなわけで今回はこの辺で。皆さんまたー。来月も頑張っていきましょうー。ではー。
コメント