ども、赤錆です。
昨日からスペクトルの解析に入りました。今まで取ってきたスペクトルデータを最小二乗法を用いて正確な位置を決定し、解析プログラムに入力。
それから決定できそうな分子定数やら遠心歪定数やらコリオリ相互作用やらに検討をつけて変更し、値がきちんと出るか確かめる。
やることは単純なんだが内容がむずかしくて、先生に質問ぶつけながらの作業。うーん、大変。
で、僕は基本デスクワークやると眠くなる人です。実験ならまだマシだが・・・そんなわけで終始うとうと。計算はコンピューターがやってくれるのでまぁ良いんですが。
ある程度結果が出たらまとめて、報告しなければいけない。今月の20日が卒研の題目提出だし頑張る。
ま、そんな感じです。本当はこれD論レベルの内容なんですがね。なんで卒論でこんなことやってるんでしょうね僕は。まぁ、これまでのデータと今後のシクロプロピルで修論までは書けそうなんでまぁ良いっちゃ良いが。
では。
コメント