何がラッシュなのでしょう。正解は、CMの後。どうも赤錆です。
さて、盆休みが終了しました。終了してしまいました。15、16ですね。なかなか辛いっすね。まぁ研究室生活なんてそんなもんです・・・。
で、ラッシュとは何か。提出物とか課題とか事前登録とか。
まず盆休みには先生から頼まれていたtexファイルの作成。雛形は先輩が作った博士論文のを使用し、僕の測定したスペクトル・解析データ値に書き換え。これが、結構めんどいんだわ。僕が新しく帰属したスペクトル、意外と多かったんだと改めて思った。割といい仕事したんやな。
で、課題。これは分析特論のやつですね。まだできてません、提出明日です。はい。
・・・今日夜に頑張る。うん。
事前登録は、分子科学討論会の。いやー、講演申し込みとお金の振込みはしてあって完全に油断してたと言うか気付いてなかったというか、普通に参加申し込みやってなかったです。まぁ、大丈夫だと信じようか。
で、今日は実験やってます。反応容器の中身を出して容器を開けて洗いたいんだけど、なかなか中身が出てくれませんねぇ。何か、液体窒素でトラップできない気体が大量に出てくる。これは・・・水素かな?
推測だけど、多分何らかの原因でアセチレンから水素だけ外れてるんだと思う。残りは全部炭に。中身真っ黒な理由は多分それ。
うーん、今日は出すだけで終わりかのう。まぁ、良いか。何とかなるだろ。そんなに急ぎじゃないし。
ま、そんな感じ。色々忙しくて、色々上手く行かない。まぁ、ぼちぼち頑張りましょう。ではー。
コメント