うぬぬぬ

大学関連

どうも、赤錆です。あ、冒頭で毎回自己紹介するのは癖です。気にしないでください。

さて、今日は金曜日ということで、先生と1対1のセミナーです。もうね、やっぱタイマンって緊張するよね・・・。

ただ今回は先週丁寧に指導して下さったこともあり、かなり分かりました。あと演算子を複素共役させるのはよく考えないとまずいんですね、知らなかった。

しかし、線形代数も内容が分かってきてどのように使えるかを理解できると楽しいですね! こう、完全規格直交性の素晴らしさといったら・・・うーん、便利。

さて、タイトルで唸ってますが、いやぁ徒労というかなんというか。

昨日真空上手くいってたんですが、今日になって見てみるとリークしてましてね。何故かと思い先生と議論したところ、昨日はピンホール中でエタノールが気化熱により凍結し、リークを防いでいたのではないかと。

そうだとしたらピンホールがあるはずだと慎重に調べると、ありましたよピンホール。うーん、エタノールで調べるのむずい・・・。

ヘリウムリークディテクターというのを使えば一発で分かるらしいんですが、さすがにこんな実験の準備で極低温センターに借りる訳にもいかんのでね。

さて、ピンホールがあるとなると埋めてもらわねばならない。付属工場にもってって説明して、穴埋めしてもらいました。ピンホール程度ならばすぐにやってもらえるようです。

それで現在真空に引けるのを待ちながらこうやって日記を書いている、と。いやぁ、色々今日は苦労したけどやっぱ実験って楽しいものですねぇ。現在やってることはほぼ工学系ですがね。

さーて、待ち時間は線形代数と調和振動子の勉強でもしますか・・・。ではまーたー。

コメント

  1. 汚いk より:

    おつかれさまでした

  2. 赤錆 より:

    > 汚いK
    大気圧から引いてるしアウトガスもあるから引けるのが遅いと分かっているけれど、また失敗してるんじゃないかという不安がやばいです。
    そちらも、お疲れ様でした。公務員試験の勉強がーんばれー。

タイトルとURLをコピーしました