どうも、赤錆です。
イラストの描き方です。え? 初心者の描き方とか要らん? 気にするでない。
ぶっちゃけもっといい方法あったら教えて欲しいんですよ、えぇ。
と、いうわけでざっくりと。本当にざっくりと。
まずは手書きでラフを。ぶっちゃけここの出来は気にしていません。形が分かれば良いなといった程度。今回はかなり整っている方ですね。
PCに取り込んで線画を描きます。ここでバランスなどを取ります。バランスを取るので元の絵から大きくずれる場合が多いです。今回はずれてない方です。マウスで描いてるので結構時間がかかってますが。
基本となる色を入れます。範囲選択をマウスでちまちまやって塗ってるのでここも時間かかります。描画ソフトを変えた方がいいのかなぁ、と思ったりもしてます。GIMPに慣れてるので未だに使ってますが。
適当に影やら光をエアブラシでつけます。ある時からエアブラシで塗るのが楽しくなったのでそのままやってます。適当でも割と良い感じになるので便利です。肌とかの塗り方はEさんからアドバイスを頂きましたね。
目は白目→目の下地→虹色→影→光→瞳孔→ハイライト という感じにレイヤー重ねて塗ってます。
んで、血を付けて完成。服の血はGIMP付属のブラシツールでそこそこ良い感じにつけれました。足元の血はフリー素材を使わせて頂きました。
ざっとこんな感じです。時間としては全部で3時間位ですかね・・・? もうちっと速く描けるようになりたいんですが、線画が時間かかるんです・・・。
まぁ、こんな感じ。絵を描き始めてそろそろ1年、何とか自分の納得いく感じに描けてきました。
ペンタブなんかも無しで、ド素人な私でも1年あればここまでできるようになりました。
何だかんだやっぱり、色々描き方を見ながら実際に描いてみるのが一番練習になるようですね。身体のバランスとかその辺がやっぱ重要でした。
逆にデフォルメが描けないんですよねぇ。違和感を覚えてしまって、修正したらいつもの普通の頭身に・・・って感じです。うむむ。
まぁ、そんな感じ。参考になれば、そして何か意見など下されば嬉しいですー。ではー。
追記
ドット絵も作りました。
作り方は簡単です。
1. 描いた絵を縮小する。
2. 頭身を小さくするために、少し大きめに縮小したものから頭をコピペする。
3. ちょいちょいと色合いやら外枠やらを修正する。
それで、できました。案外良い感じになったと思います。
コメント