メンテナンス

大学関連

ども、赤錆です。

昨日ビニルの分離を行おうと真空引きしてたんですよ。そしたら引けるのがめっちゃ遅いんですよ。

このまま引き続けても埒があかないと思いまして、アルカテルのロータリーポンプをメンテすることにしました。何か簡単にバラせるって話だったんで。

取り敢えずモーターを外してみる。
IMG_1863
ほうほう、こんな感じか。分からん。

オイルのシール部分やら何やら色々外して、オイル部の外枠も外す。ネジがめっさ堅かったので30cmくらいある巨大レンチをつかってごりごり回す。

IMG_1864
・・・うわぁ。

何これ錆びまくってる。開けた瞬間大量の赤錆がどばっと。底の方にヘドロみたいに溜まってる錆びやなんか良く分からん不純物もどばっと。

こいつは、酷いね☆

まぁこれを落とせば回復するだろうと、せっせと錆び取り。でもKURE556とかその辺をポンプにぶっかけるのはなんか怖いんで普通にサンドペーパーとかでこすこす。ある程度でも良いから取れるだけやってみる。

内部も洗浄したかったけど、ネジやボルトが錆びてて開かなかったので断念。まぁいいや。

そんで組み立て直して、回してみると・・・

引ける! 多分。多分というのは時間が23時だから帰ったんです、えぇ。僕深夜まで実験したくないので。というか別に明日やっても変わらないよねって言う感じで。

まぁ間違いなく以前よりも良くなってると思います。あとは何回かオイル換える必要があるかも。それで引けるようならビニルの分離やるぞー。

ま、そんな感じです。頑張ります。ではー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました